DAPなのか据置なのか訳分からない立ち位置で、最強の音質を実現する「FiiO M17」
そして、M17からDAP機能を省いて、DACアンプだけ残して、さらに安くなった「FiiO Q7」
一体どちらが買いなのか。。本日は、
- 「FiiO Q7」と「FiiO M17」果たしてどちらが良いか…?
- 音質差はどうなの??
- 使い勝手はどうなの??
両機種を実際に持っている私が、こんな疑問をお持ちの方に向けて記事を書きましたので、ぜひ参考になれば。
では、いきましょう!
さて、実際の所どうなんでしょうか。
これからその辺り切り込んでいきます。
結論
お金に余裕があるなら拡張性のあるM17で決めろ。
コスパを求めるなら圧倒的Q7。です。
まず、音質差の部分ですが、
「M17単体」と「スマホ⇒USB⇒Q7」で比較したときにどれくらい差があるかというと、
そこまで大きな差はないです。
ですが、差がないわけではありませんので、そこを深堀ってお伝えできればと思います。
具体的には、『クリアさ&ダイナミックさ』と『音の鮮度と奥行き』において違いがあります。
Q7とM17の音質差について
『クリアさ&ダイナミックさ』による違い(Q7のメリット)
Q7、正直すごいです。
Q7はM17からオーディオプレイヤーの機能を排除することで、逆にシンプルな設計になり、それがノイズ対策に寄与するという、なんとも面白い結果が出ています。
Q7は後述する独自のアンプ回路と組み合せる事で、SN比125dB、歪率0.0003%以下という、驚異的にノイズや歪の少ないスペックを達成している。実はこの数値は、M17よりも良い。M17は、機能をてんこ盛りしたDAPとして最強クラスの性能を持っているが、Q7は機能をシンプルにしてノイズ源になるディスプレイやスマホ用SoCを外したら、DACがシングルになっても、M17より特性が良くなってしまった……という、非常にピュアオーディオっぽい、ユニークな立ち位置の製品になっている
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1457906.html
TwitterなどでもQ7の方が音が好きみたいなツイートがあったりします(勿論M17の方が良いという人もいる)
たしかにM17よりもクリアでダイナミックさがあります。これはミニマリズムというかプレイヤー機能をそぎ落としたことで得られた副産物ですね。コストも大幅に下がって、しかも新たなメリットまで生み出す。これはさすがです。。
特にBluetoothモードでの比較では、Q7に分があるように感じます。BluetoothモードではDACチップの数の差は関係なくなるので、M17が優位に立てる要素がないんですよね。実際に聴き比べてみても、Q7の方がクリアでダイナミックで定位感もより感じられます。
『音の鮮度と奥行き』による違い(M17のメリット)
一方で、M17の優位な点として、「音源データの鮮度」が確保されているということがあります。
それはDAPであり、オーディオプレイヤーとして、最適化された独自カスタムのAndroidが搭載されていて、内部の設計構造も同様に音楽再生用に特化させてノイズ対策が徹底・最適化されているわけです。
この点において、省電力化や軽量化、低コスト化を掲げて開発されるスマホとは一線を画す違いがあります。出てくるデータの鮮度・ノイズ対策の部分でM17は優秀なため、音の鮮度や粒がQ7に比べて自然に感じます。
さらにM17は「ES9038PRO」というDACを2基積んでおり、1基しか積んでいないQ7と比べてもここは優位な部分です。
またM17には「DSD変換モード」というものがあり、全てのPCM信号をDSDに変換することができます。
これにより自然で広がりのある音に変わります。音が尖って刺さるデジタルな感じが消えて、音本来の空間の広がり方が表現されるようになるイメージです。
筆者の感想としては
総じて聴き比べて私が感じた音の傾向の違いとして、
◆ Q7はわかりやすくダイナミックで明瞭な音。
◆ M17は音の鮮度が濃く、一見大人しいが音に奥行きと表情があり、より自然な音の響きがする。
こんな感じです。
価格差ほどの差があるかといわれると、かなり頭を悩ませます。。
どちらでも選んでいいよと言われたらM17を選びますが、Bluetoothモードを多用したい場合はQ7も悪くないですしね。
あと音の好みっていうことだけでいえば、ダイナミックで明瞭に聴こえるQ7が好きという層も結構いるだろうなと想像できました。
そういう意味でも、Q7はとにかくコスパの高さがすごいです。お手軽にド級の音質を手に入れられるというのはかなり魅力的だと思います。
ちなみに、今回実験した接続環境としては、以下のような形です。Q7のポテンシャルを最大限引き出す為にUSBケーブルも高価なものを導入しました。
1️⃣Androidスマホ→USBケーブル→Q7(約13万)
2️⃣M17単体(約27万)
USBケーブルには「Brise Audio ACCURATE-USB」(約28,000円)を使用しています。
使用プレイヤーはともにUSB AUDIO PLAYER PROで、音源はTIDALです。
Q7とM17の音質以外の差(M17を選ぶメリット)
音質面以外の差として、M17のDAP機能があります。このDAP機能の魅力に惹き込まれるかどうかで導入すべきか否かの判断が変わってきます。以下ポイントを列挙します。
✅音源用にスマホやPCを用意しなくて良くなり、USBケーブルも不要になる
✅スマホの充電を気にするストレスがなくなり、DC給電しておくだけで半永久的に使える
✅デジタル出力の鮮度の高さに優れる為、後々据置機を導入する際にトランスポート(トラポ)として使える
✅YouTubeやNetflix、アマプラ等、サードパーティ製のアプリも超高音質で聴ける(DSD変換モードで聴けてさらにすごい)
これ一台あれば、何でもできちゃうという万能感は流石ですね。強いです。
ここで強調したいのは、「M17は拡張性が高いよ」ということです。
よくTwitterでも上がっていますが、M17はトラポとしても優秀で、下手にオーディオPCを組み立てるよりもかなり安く良い音質でデジタルデータを出力できるということで、猛者たちがご自身のオーディオシステムにわざわざトラポとして導入されていたりするのを拝見します。
DAPなFiiO M17 を主音源にして2ヶ月が経ちました
— Waka (@Waka63108000) July 1, 2023
改めてM17は総合的な使い勝手と超高音質を合わせて抜きん出たコスパが光ってると思います🤔 中古なら20万ちょっと!
部屋環境〜ステレオシステム構築で総額1000万を投下した中に組み入れていますが、満足しかありません🥰 pic.twitter.com/VrmqLxnHgD
M17はコスパに優れたオーディオPCなのか、と捉えていただくと、よりそのオールマイティさ・コンパクトさが際立って見えてくると思います。
(おまけ)Q7やM17にぴったりなケースの紹介
Q7もM17も持ち運べるコンパクトさがメリットですが、お値段も馬鹿にならないし、持ち運んで傷でも付いたら。。って考えるのは自然ですよね。
そこで、色々ケースについても調べまくり、最適解を得たので紹介します。
サムソナイトのマルチポーチです。これがQ7やM17にぴったりなのです。
スーツケースのように硬いハードケースでありながら、内側のケース内の仕切りが良い感じにクッションになっています。
サイズも本当にぴったりで個人的にかなり大満足しています。これ以上ないのでは?という出来。シンデレラフィット。おすすめです。
まとめ
値段重視ならQ7でコスパを優先。
ミニマル構成でデジタルデータの鮮度を優先するならM17。
据置機時には優秀なトラポとしての拡張性もあり。
幸せになれる選択を!
■マストバイ特集(おすすめ記事)
私こやしが時間をかけて調べ尽くした、
自信を持っておすすめできるマストバイアイテムをまとめました。
QOL向上に何か一つでも寄与するものがあれば幸いです👇