「最高の生活」とは何か。
それは、自然と共生し、心身ともに健康に、幸せになれる生活のこと。
ここではそう定義します。
このページでは、私こやしが時間をかけて見つけ出した「最高の生活」を手に入れるために必要なものを集めました。参考になれば幸いです。
洗濯
✅洗濯機用ウルトラファインバブル発生機 → WashAA(解説記事)
洗濯機の洗浄力を上げたい。洗濯槽をキレイに保ちたい。そんな方に必須アイテム。お手持ちの洗濯機に後付けで取り付けるだけで、ウルトラファインバブルが大活躍。超愛用中。
✅洗濯用洗剤 → セスキプラス
ナチュラルクリーニングの最適解。一般的な合成界面活性剤は、河川の生態系をぶち壊します。自然にやさしいものを選びましょう。柔軟剤(=合成界面活性剤)もできれば使わない…!
洗面所
✅歯磨き粉 → シャボン玉せっけんハミガキ(解説記事)
歯磨き粉は本当に気をつけないと、超危険です。特にラウリル硫酸ナトリウム。
本当に安心な歯磨き粉を選びましょう。
✅歯ブラシ → システマAX 44M
細く狭いところも磨きやすい歯ブラシを選びましょう。
✅ハンドソープ → MIYOSHIの無添加せっけん泡のハンドソープ
環境にもお肌にも優しく、価格と品質のバランス面でコスパ最強ハンドソープです。
お風呂
✅シャワーヘッド → エミュールのファインバブルシャワー(解説記事)
ウルトラファインバブルの力で、シャワーがレベルアップします。これ初めて使った時、びっくりしました…。水の力だけで頭皮のベタつきも取れやすくなります。カビも生えにくくなって、お風呂の掃除もラクになります。
✅シャワーホース → PZKF2LM-2 メタルシャワーホースセット
できればシャワーホースも錆びにくいものに取り替えましょう。
✅石鹸 → 純植物性シャボン玉石けん 浴用
シャンプーもボディソープも使い分ける必要ないです。環境にも人にもやさしい、シャボン玉せっけんこれ一つで十分です。よく泡立つので気に入っています。
台所
✅浄水器 → Panasonic 蛇口直結型 TK-CJ22-S
浄水器はもはや全家庭に必須アイテムです。健康は水から。コスパで考えた際に、これが今のところの最適解です。
✅浄水ツール → CMCスーパーバンド(解説記事)
CMC(カーボンマイクロコイル)の力で、水を活性化するというアイテム。各家庭の水道管に巻きつけることで、水が美味しくなる。半分疑っていたが、本当に水がまろやかになり、美味しくなりました。正直びっくり。レビューにも同じ意見が多く、一定の効果がありそうです。買って減るものじゃないので、個人的にはおすすめ。

✅浄水ボトル → DAFIの浄水ボトル(解説記事)
毎日ドリンクを買うのは、お金もかさむし、エコでもない…。いつでもどこでも水道さえあれば、美味しいお水が飲める、この浄水ボトルがあれば、節約しながら健康的でエコな生活が送れます。
✅食器 → Tomato畑の木製食器(解説記事)
無薬品・無薬剤の安心・安全な食器はもうこれ一択。こんなにこだわりを持って、食器を作っている所は他に知りません。。
✅箸 → みえもん 杉箸 黒芯箸
無着色・無塗装の安心安全なお箸。ありそうで意外とない。耐水性・耐久性に優れた黒芯材の端材を利用して作っており、サステナブルで環境にもやさしい。最高のお箸。
✅サラダスピナー → KEYUCA(解説記事)
サラダを洗って水切りするのに必須アイテムです。サラダスピナー界で最もおすすめな商品です。

✅塩 → 粟国の塩
塩は人間にとって水の次に重要です。精製塩ではなく、自然で体に良いものを選びましょう。
✅醤油 → 栄醤油
自然農で作られた大豆と小麦を使用した天然醸造による醤油です。これ本当に貴重です。200年以上醤油づくりをされてきた栄醤油醸造。最強の醤油です。

✅食器用洗剤 → シャボン玉せっけん 純植物性スノール
洗濯用の粉石鹸ですが、これ食器用洗剤として利用すると超コスパ良くて、おすすめです。スポンジに粉石けんをふりかけのようにかけて、濡らして揉み込むと非常に泡立ちが良いです。合成界面活性剤で肌にも地球環境にも悪影響の洗剤を使用するのはもう止めましょう…(これ逆に、洗濯用で使用するのはおすすめしません…。石鹸で洗濯すると、洗濯槽がドロドロになるみたいです。。)
睡眠
✅枕 → ブレインスリープピロー スタンダード(解説記事)
枕はもうこれを愛用しています。使えば使うほど自分の頭の形にフィットしていく設計が素晴らしい。

✅マットレス → エコラテエリート10cm三つ折りマットレス(解説記事)
このマットレスはおそらくコスパ最強。程よい反発力があって、疲れを吸収してくれる。お気に入り。
✅スマート電球 → Philips Hue スマートLED照明(解説記事)
これは本当に必須。夜になるとだんだん暗くなるように設定してます。寝る前に煌々と明るい電球は睡眠の質落ちるので、一刻も早くスマート電球の導入をおすすめします。

✅電磁波対策 → CMCペンダントF型(解説記事)

オーディオ機器
✅ヘッドホン → TAGO STUDIO T3-01(解説記事)
ヘッドホンの最適解。世界一ナチュラルサウンドを追求した最高のヘッドホン。
デザインだけでなく、製作者の思いがさらにヘッドホンとしての完成度を高めている。
✅ポータブルDACアンプ → Fiio Q7(解説記事)
ヘッドホン、スピーカーの能力を最大限引き出す。これがあるないでは、雲泥の差。音が一気にリアルに鮮明に変わる。本当に世界が変わる。知らない人が気の毒になるくらい、最高の商品です。。たったこれ一台でスピーカーもヘッドホンも簡単に超絶進化してしまう。オーディオの楽しみに気付かせてくれる最高のポータブルDACアンプ。(決してお安くはないですが、約30万円する最強DAPのM17の音をその約3分の1の値段で実現したというもの。。これはもう全人類ボーナスツッコんででも入手すべきアイテムですよ、、個人的には、、)
✅スピーカー → IK Multimedia iLoud Micro Monitor(解説記事)
ミニマリストに最適解のスピーカー。世界最小レベルに小型なモニタースピーカー。価格とサイズからは想像もつかない程によく鳴る。本当に買って良かった…。ヘッドホンと違ってやっぱりスピーカーから聴く音楽は、目の前にアーティストがいるかの如くナチュラルで、その臨場感に感動する。モニタースピーカーだから変な音色の偏りもなく、最高のナチュラルサウンドが楽しめる。

映像関係
✅4Kモニター → LG 27UP600-W
高コスパな4kモニターです。ディスプレイはもう4Kに尽きます。はっきり言って、フルHDとは解像度が比べ物にならないくらい良いです…。確かに4Kコンテンツがまだ多いとは言えませんが、PCからHDMI等で接続すれば作業領域も広く取れますし、NetflixやYouTubeでも4Kコンテンツはどんどん増えています。お高い4Kディスプレイですが、その中でも低価格&品質が高い(発色が良く比較的ベゼルが薄い)、高コスパなモニターがこちらです。

✅HDMIケーブル → FIBBR 8K HDMI 2.1 光ファイバーケーブル(解説記事)
HDMIケーブル??付属で付いてるので良いんじゃないの?って人多いと思うんですけど、ケーブル一つで映像美って全然変わるんです。HDMIケーブルも奥深く色々あるのですが、昨今市場に出回り始めた光ファイバーのHDMIケーブルが非常に映像が綺麗に映ります。通常のHDMIケーブルと異なり、信号の減衰が少ない為、ノイズが減って綺麗に映ります。高額なものが多い光ファイバーケーブルですが、その中で超コスパの製品を見つけたので、これほんとにおすすめです。

✅モニターアーム → グリーンハウス GH-AMDF1
モニターアームも色々調べました…。勿論用途によって、最適なアームは変わると思うのですが、基本的に一度位置を決めたら固定で動かさない使い方なので、安価でかつ動きが固いというメカニカル式がむしろ最適だと思い、こちらのタイプを選びました。(一方のガススプリング式はスムーズに動かせる分高価)結果、申し分なく使えています。モニターアームの中でもかなりコスパが良い商品だと思います。

✅スマホスタンド → スマホ スタンド hayoku
スマホで映像見るよ!って方には必須と思われるスマホスタンド。スマホスタンドって1000円以下とかで色々売ってますよね、、恐らく全く同じものなのに異なる販売元から売られていたり、そしてその価格差も結構あったりして、果たしてどれが最もコスパ良く、機能としても優れているか…っていうのをちまちま調べまして。。僕が見つけた中ではこれが最適解です。折り畳めて、高さ調整・角度調整もできて、デザイン的にも落ち着いていて、、しかも他商品と比べてもグンと安い。。実際の使用感も問題ないので、とりあえず持ってない人は是非これを試してみてください。
PC周辺環境
✅静音マウス → Logicool M750(解説記事)
静音マウスの中で、現状これがコスパ最強だと思います。使用感もお値段も最高です。マウスはやっぱり静音に限ります。

✅ワイヤレスキーボード → Logicool MX KEYS mini(解説)
ミニマリストにならこれ一択では。打鍵感も素晴らしく、コンパクトさも素晴らしい。愛用してます。キーボードを照らすバックライトが暗い部屋で作業する時などに結構助かってます。M750マウスとの相性も抜群です。

✅ルーター → NEC WX3600HP(解説記事)
ネット環境を快適にする為には、ルーターもこだわりましょう。速度も安定性も変わります。

✅ノートPC → ROG FLOW X13(解説記事)
コスパ最強、これ一台で何でもできるノートPCです。超お気に入りです。これなしでは生きていけない。

✅ノートPCケース → MOFT多機能キャリーケース(解説記事)
PCケースとしてだけでなく、PCスタンドにもなります。これは本当に画期的。常に愛用しています。
◆ おすすめ記事 ◆