
マウスはPCを作業する上で最も使用頻度の高いパーツです。
今回は、
- コスパ最強のワイヤレスマウスを探している!
- 最強の静音マウスを探している!
- コンパクトで持ち運びしやすいマウスを探している!
こんな方々にぴったりの内容になっています。
ではいきまましょう!
最強のマウスとは
最強のマウスとは一体どんなマウスなのか。
私個人の考えではありますが、最強マウスを決定付ける要素を並べてみました。
- ワイヤレス(有線だとどうしても見た目がスッキリしないし、持ち運びの際に邪魔になる)
- コンパクト(身軽に持ち運べるコンパクトさはミニマリズムの考え方からしても重要)
- 持ちやすさ(マウスを握った時のフィット具合)
- 戻る・進むボタン(ブラウジングの際に戻る・進むは頻繁に使うので、あると便利)
- 静音性(静かな場所でもクリック音を響かせることがなく、ストレスフリーに使える)
まとめると、「コンパクトで多機能で、静音設計で場所を選ばず使えるワイヤレスマウス」

なるほどなぁ~
最強マウスを探し求めて…
そんな最強マウスを探し求めて、色々調べまくりました。
静音設計のマウスって意外とニッチなのか、各商品の口コミやレビューがあまり多くなく、かなり苦労しました。
一部ボタンのみ静音で、スクロールボタンはうるさいとか、サイドボタンの位置が誤操作しやすいとか、接続不良しやすいとか、色んな商品の色んなレビューを調べ、スペック比較を行い、ようやく納得できるマウスに出くわしました。
それが、「iClever MD165」でした。
iClever MD165

結論から言うと、これが最強マウスです。


先程挙げた最強マウスの条件をどのように満たしているかチェックしましょう。
- ワイヤレス ⇨Bluetooth接続とUSBレシーバー接続両方可能!
- コンパクト ⇨ちょうどいいサイズ感!
- 持ちやすさ ⇨とても持ちやすい!
- 戻る・進むボタン ⇨ちょうどいい位置に付いており、押しやすく文句なし!
- 静音性 ⇨全てのボタンが静音設計になっていて、完璧。
さらに、type-C充電にも対応していたり、自動スリープを搭載していたり、DPIを4段階調整可能(800/1200/1600/2400)など、文句なしの多機能ぶり。。





まじか、完璧やん…
しかもさらに驚きは価格が2500円ちょっとで、買えてしまう安さ。

うわぁ…コスパまで優秀か
マウス選びで迷っている人はまずこれを買ってみて!と言いたいくらいです。
もう実はかれこれ1年程使用していますが、最高です、、。普通に愛用マウス。
コンパクトで操作しやすく、多機能な静音マウス。稀に見る、神マウスだと思います。
(一つ注意点は、戻る・進むのサイドボタンはMAC OSでは非対応だそうです。MACをお使いの方はその点ご注意ください。)

まとめ
コスパ最強の静音設計の多機能ワイヤレスマウスは、 iClever MD165。
PC作業の快適さを決定付けるマウスは少しでも良いものを選びましょう!